美術大学、美術科のある大学・高校に入学したい方のための、受験コースです。
基礎デッサン力を付け、個別対応で、志望校に沿ったカリキュラムを組み、合格を目指します。

コロナが心配で密になりたくない。
毎日画塾に通うのはちょっとしんどい。
通信だけで受験するのはちょっと不安。
美大に行くのは、準備にお金がかかる。それほどのお金の余裕が無い。
身近に通える教室が無い。
教室に通う、まとまった時間が取れない。
ポスト・コロナに合った環境が欲しい。
でもやる気はある。上手くなりたい。自分の未来を切り開きたい。
我々は、そういう方を、応援させていただきます。
ネット講座のデッサンオンデマンドは、何時でも、何処でも、気軽に練習が出来ます。
通信制だから、費用が安く抑えられます。
スクールリングは、週一回、対面で、苦手科目にも即対応。通信講座の難点を補います。
通信講座とスクーリングのいいとこ取りで、一気に画力アップ!
美術系大学受験の特徴
美術系の大学受験は、他の受験と違い、実技を要求されます。
実技は主にデッサン、身の周りのものをモチーフとして、それを描写することが多いようです。多くの受験生が最初に感じるハードルは、受験に必要とされる技術や考え方に、戸惑いや不安を感じることだと思います。次に感じるハードルは、デッサンが描けるようになるには、自分が思っていたより時間が掛かり、焦ることだと思います。
できるだけ早期の受講をお勧めします。難関美大や、難しい実技のある大学の場合、受験までに2~3年かけて準備する事もあります。受験日まで1年を切っている場合、躊躇している時間はありません。すぐさま受験対策を始めましょう。我々は、皆さんの不安と葛藤に、そして確実に実力を付けていくことに、マンツーマンで寄り添います。
2021年度の合格実績
九州大学 芸術工学部 メディアデザインコース 1名
岡山県立大学 デザイン学部 工芸工業デザイン学科 1名
東洋大学 ライフデザイン学部 人間環境デザイン学科 1名
百工房アートスペース「受験コース」について
- 各大学の入学試験内容に合わせ、個別にカリキュラムを組みます。
- 受講生の方の習熟度に応じて、臨機応変にカリキュラムを組み替えます。
- 第一志望校だけでなく、複数の大学の受験対策も行えます。
- 受講生の方の自主性や自覚を促す、コミュニケーション技術を取りいれます。
- 毎週日曜日10:00~17:00(6時間)、浜教室にてスクーリングを行います。
- その他の日はネット講座の「デッサンオンデマンド」にて毎日課題に取り組めます。
- 少人数制 定員7名
まずは、基礎的なデッサン力を養います。長期で受験対応を行いたい方は、課題一覧表の中にある課題を、ご興味に従っていくつでも選択し、将来への実力を積み上げる事も出来ます。その後、「志望校対策カリキュラム制作」「受験対応のモチーフデッサン」「面接時の持ち込み作品指導」「ポートフォリオのアドバイス」「試験を想定した模試」など、試験内容に応じた即戦力を養います。
[高校三年生・過年度生(浪人生)・中学三年生]
4月1日~12月末までの受講期間をご案内します。
※翌年1月1日~3月末までの受講期間は、個別にご案内します。
第一志望校だけでなく、複数大学の受験内容・受験スケジュールに対応いたします。
受講期間中に、志望校が変更になっても、臨機応変に対応いたします。
※直前でのご入会では、間に合わない可能性が高いです。出来る限り早いご入会をお願いします。
[高校一・二年生・中学二年生以下]
デッサンオンデマンドの「オンデマンドコース」にご入会ください(6か月ごとに更新)。
基礎的なデッサンなどの下準備を行います。
オンデマンドコース受講中に三年生になった場合は、受験コースに変更となります。
残りのオンデマンドコース受講料は、受験コース料金の一部として受領いたします。
スクーリングは任意で頻度を選択してください。

サービス
スクーリング (岡山市中区浜)
- [開講日] 毎週日曜日
- [受験コース] 10:00~17:00 (6時間・休憩1時間)
- 通い放題フリーパスチケットをご購入いただきます。
通常1ケ月11,000円のところ10,000円にディスカウントします。 - 密にならないために定員8人・予約制
- コロナ対応
※定員に達し次第、締めきります。
※マスク着用、手洗い、うがい、掃除、消毒を各自行います。
※体調の優れない方は、体調が戻るのを待って、予約してください。

デッサンオンデマンド「受験コース」
- 「オンデマンドコース」のメンバーズサイトにて、課題の参考作例が閲覧できます。
- やり取りは無料コミュニケーションツールSkype(スカイプ)のテキストチャット機能を利用しています。
- ネット講座は、基本的には、文字と画像のやり取りになります。
- ご自宅で好きな時間に課題に取り組んで頂き、練習の成果を写真を撮り、コメントを添えてご投稿ください。ご投稿は、24時間、何時でも行えます。一両日中にご返信します。
[オンデマンドコース課題一覧表はこちら]
※受験コースでは、一覧にない特別課題になることが多くあります。
課題数 | 無制限 | ※個別対応で、カリキュラムを組みます。 ※随時課題の組み替えが可能です。 |
---|---|---|
受講期間 | 1~9ヶ月間 | 4月1日~12月末までの受講期間をご案内します。 ※翌年1月1日~3月末までの受講期間は、個別にご案内します。 ※受講料は入会月によって異なります。以下の表をご確認ください。 |
添削回数 | 1日1回程度 | ※簡単な質問に関しては、随時お答えします。 ※休業日以外 |
対象 | 中学生3年生 高校3年生 過年度生(浪人生) |
※未成年の場合が多いので、保護者の方の同意をお願いしています。 ※その他の学年はオンデマンドコースで対応し、対象学年に進級した時点で、受験コースに移行していただきます。 |
料金
大学受験コース受講料(高校三年生・過年度生)
入会月 | 受講期間 | スクーリング ※参考価格 |
ネット講座 | 総額 ※参考価格 |
月額換算 ※参考価格 |
---|---|---|---|---|---|
4月入会 | 9カ月間 | 90,000円 | 138,600円 | 228,600円 | 月額25,400円 |
5月入会 | 8カ月間 | 80,000円 | 137,600円 | 217,600円 | 月額27,200円 |
6月入会 | 7カ月間 | 70,000円 | 133,000円 | 203,300円 | 月額29,000円 |
7月入会 | 6カ月間 | 60,000円 | 124,800円 | 184,800円 | 月額30,800円 |
8月入会 | 5カ月間 | 50,000円 | 113,000円 | 163,000円 | 月額32,600円 |
9月入会 | 4カ月間 | 40,000円 | 97,600円 | 137,600円 | 月額34,400円 |
10月入会 | 3カ月間 | 30,000円 | 78,600円 | 108,600円 | 月額36,200円 |
11月入会 | 2カ月間 | 20,000円 | 56,000円 | 76,000円 | 月額38,000円 |
12月入会 | 1カ月間 | 10,000円 | 29,800円 | 39,800円 | 月額39,800円 |
高校受験コース受講料(中学三年生)
入会月 | 受講期間 | スクーリング ※参考価格 |
ネット講座 | 総額 ※参考価格 |
月額換算 ※参考価格 |
---|---|---|---|---|---|
4月入会 | 9カ月間 | 90,000円 | 108,000円 | 198,000円 | 月額22,000円 |
5月入会 | 8カ月間 | 80,000円 | 107,200円 | 187,200円 | 月額23,400円 |
6月入会 | 7カ月間 | 70,000円 | 103,600円 | 173,600円 | 月額24,800円 |
7月入会 | 6カ月間 | 60,000円 | 97,200円 | 157,200円 | 月額26,200円 |
8月入会 | 5カ月間 | 50,000円 | 88,000円 | 138,000円 | 月額27,600円 |
9月入会 | 4カ月間 | 40,000円 |
76,000円 |
116,000円 | 月額29,000円 |
10月入会 | 3カ月間 | 30,000円 |
61,200円 |
91,200円 | 月額30,400円 |
11月入会 | 2カ月間 | 20,000円 | 43,600円 | 63,600円 | 月額31,800円 |
12月入会 | 1カ月間 | 10,000円 | 23,200円 | 33,200円 | 月額33,200円 |
- スクーリング=浜教室と、デッサンオンデマンド=受験コースを併用します。
- スクーリングには、チケット・フリーパスをお求めいただきます。
※上記の参考価格は、チケット・フリーパスを月割りしたものです。チケット・フリーパスの期限に付きましては、試験のスケジュールによって変わりますので、ご相談ください。 - 税込み価格です。
- 受講料は、一括払いにてご請求差し上げます。
- 月の途中でご入会の場合は日割り計算となります。
- 2022年4月から、適応されます。
受講に必要な機材・画材
- インターネット環境
- 通信機器(スマートフォン・タブレット・PC)
- PCの場合、デジカメかスキャナーが必要
- 鉛筆(6H・5H・4H・3H・2H・H・HB・B・2B・3B・4B・5B・6B)
- 練り消し
- 練習用の用紙 (クロッキー帳など。コピー用紙のような物でも結構です)
- ケント紙 (モチーフによりサイズは異なります。A4~A3)

※上記は基礎的なデッサンに必要な画材です。試験内容によって、必要な画材が変わりますので、その都度ご連絡します。